えん【垣】
[常用漢字] [音]エン(ヱン)(漢) [訓]かき 〈エン〉かき。かきね。「垣下(えんが)/牆垣(しょうえん)」
〈かき(がき)〉「垣根/石垣・歌垣・柴垣・竹垣・玉垣・人垣」 [難読]透垣(...
えん【塩〔鹽〕】
[音]エン(呉)(漢) [訓]しお [学習漢字]4年 〈エン〉 1 しお。「塩害・塩分/海塩・岩塩・山塩・食塩・製塩・米塩・無塩」 2 塩づけにする。「塩蔵」 3 酸類と金属の化合物。「塩基/...
えん【奄】
[人名用漢字] [音]エン(呉)(漢) 1 気がふさがって通じない。「気息奄奄」 2 にわかに。たちまち。「奄忽(えんこつ)」 [名のり]ひさ [難読]奄美(あまみ)
えん【媛】
[音]エン(ヱン)(呉)(漢) [訓]ひめ [学習漢字]4年 〈エン〉美しい女。「才媛・名媛」
〈ひめ〉女性の美称。また、女性の名に添える語。「磐之媛(いわのひめ)・弟橘媛(おとたちばなひめ...
えん【宛】
[常用漢字] [音]エン(ヱン)(漢) [訓]あてる あて ずつ あたかも 〈エン〉 1 曲がる。くねる。「宛転」 2 あたかも。まるで。「宛然」
〈あて〉「宛先・宛名」 [難読]宛行(あてがい)
えん【延】
[音]エン(呉)(漢) [訓]のびる のべる のばす ひく [学習漢字]6年 1 長くのびる。のばす。「延焼・延長・延命/圧延・蔓延(まんえん)」 2 時間が予定より長びく。「延引・延滞/順延・...
えん【淵】
[人名用漢字] [音]エン(呉)(漢) [訓]ふち 1 水を深くたたえている所。「海淵・深淵」 2 物事の出てくる根源。「淵源」 3 物の多く集まる所。「淵藪(えんそう)」 [補説]「渊」「渕」...
えん【演】
[音]エン(呉)(漢) [訓]のべる [学習漢字]5年 1 意味を押し広める。引き延ばしてわかりやすく説明する。「演繹(えんえき)・演義・演説/講演」 2 技を展開する。芸能などを実際に行ってみ...
えん【炎】
[常用漢字] [音]エン(呉)(漢) [訓]ほのお ほむら 1 ほのお。「火炎・外炎・内炎・余炎」 2 燃え上がる。「炎炎・炎上」 3 ほのおのように激しい感情。「気炎・情炎」 4 燃えるように...
えん【焉】
[音]エン(呉)(漢) [訓]いずくんぞ なんぞ ここに いずくにか これ 1 ようすを表す語に添える助字。状態を示す。「溘焉(こうえん)・忽焉(こつえん)」 2 「ここに」の意を添える助字。「...