おん‐どう【音頭】
《「おんとう」とも》「おんど(音頭)」に同じ。
おんよう‐の‐かみ【陰陽頭】
陰陽寮の長官。うらのかみ。
かい‐じんどう【甲斐神頭】
シソ科の多年草。山地に生え、高さ20〜40センチ。茎は赤紫色を帯び、全体に白い毛を密生する。葉は卵形で、対生。初夏、紅紫色の花を穂状につける。名は、甲斐に産するリンドウの意という。甲斐神草(かい...
かい‐とう【会頭】
会や団体を主宰し代表する人。会長。座長。「商工会議所—」
かい‐とう【開頭】
[名](スル)手術のため、頭蓋を切り開くこと。「—手術」
かく‐だんとう【核弾頭】
ミサイル・魚雷などの先端に取り付ける核爆発装置。
かこ‐がしら【鉸具頭】
鐙(あぶみ)の頭部にある、革緒を通す刺鉄(さすが)を受け留める鉄輪。蛸頭(たこがしら)。
かざし【挿頭】
上代、草木の花や枝などを髪に挿したこと。また、挿した花や枝。平安時代以後は、冠に挿すことにもいい、多く造花を用いた。幸いを願う呪術的行為が、のち飾りになったものという。→髻華(うず)「秋萩は盛り...
かしら【頭】
[名] 1 人間や動物の首から上の部分。あたま。こうべ。「尾—つき」「—、右」「—に霜を置く」 2 髪の毛。頭髪。「—を剃(そ)る」 3 物のいちばん上、または先の部分。先端。「八歳を—に三人...
かすがの‐まんじゅう【春日野饅頭】
厚めに作った皮の上面にヒノキの葉の模様を焼きつけた小判形のまんじゅう。春日饅頭。忍ぶ饅頭。