ぜい‐がく【税額】
租税のたか。税金の額。
ぜん‐がく【全額】
全部の金額。総額。
ぜん‐がく【前額】
ひたい。おでこ。
そう‐がく【総額】
全部を合計した金額。全額。
そうしょとく‐きんがく【総所得金額】
所得税の課税標準となる金額(税額計算の基礎となる金額)の一つ。利子所得・配当所得・不動産所得・事業所得・給与所得・雑所得・短期譲渡所得の金額の損益通算後の合計額と、長期譲渡所得・一時所得の金額の...
そうてい‐がんきんがく【想定元金額】
物価連動国債において、物価の変動に応じて算出される元金相当額。
ぞう‐がく【増額】
[名](スル)金額をふやすこと。また、その額。「予算を—する」⇔減額。
たいしょくしょとく‐きんがく【退職所得金額】
所得税の課税標準となる金額(税額計算の基礎となる金額)の一つ。退職手当等の収入金額から、所定の退職所得控除額を差し引いた残額の2分の1の金額。 [補説]役員等としての勤続年数が5年以下の人(特定...
たいしょくしょとくこうじょ‐がく【退職所得控除額】
退職手当にかかる所得税を計算する際に、退職手当等の収入金額から差し引かれる金額。勤続年数が20年以下の場合は、40万円に勤続年数を乗じた金額。勤続年数が20年を超える場合は、800万円と、70万...
たいとう‐がく【対当額】
ある価値に相当する金額。