てん‐ま【伝馬】
1 逓送用の馬。律令制では、駅馬とは別に各郡に5頭ずつ常置して公用にあてた。戦国時代、諸大名は主要道路の宿駅に常備して公用にあて、江戸時代には、幕府が主要街道に設け、また、一般人が利用できるもの...
てん‐ま【天馬】
⇒てんば(天馬)1
とおし‐うま【通し馬】
途中で馬を乗り換えずに目的地まで同じ馬で直行すること。また、その馬。
とから‐うま【吐噶喇馬】
吐噶喇列島にすむ在来馬。体高約1メートル。天然記念物。
とど【海馬/胡獱】
アシカ科の哺乳類。雄は体長約4メートル、体重1トンに達する。体は黒褐色で、頭の幅が広くて後頭部が低く、ひげがある。繁殖期には1頭の雄が多数の雌を従える。太平洋北部で繁殖し、冬に北海道などでもみられる。
トロイ‐の‐もくば【トロイの木馬】
《トロイア戦争で、ギリシャ軍がトロイア軍を攻略するため、兵を巨大な木馬にひそませて侵入したという故事から》 1 正体を偽って潜入し、破壊工作を行う者のたとえ。 2 有益なソフトウエアに見せかけて...
とん‐ま【頓馬】
[名・形動]間が抜けていること。また、そのさまや、その人。「—をしでかす」「—な奴」
ど‐ば【駑馬】
足ののろい馬。また、才能の劣る人のたとえ。
なんせん‐ほくば【南船北馬】
《中国の南方は川や湖が多いので船を用い、北方には平原や山野が多いので馬に乗るというところから》絶えず旅していること。各地をせわしく旅すること。東奔西走。
なんぶ‐うま【南部馬】
南部地方から産する馬。体が大きく強健。