けい‐じ【鮭児/鮭司】
北海道のオホーツク海で11月ごろに漁獲される若い鮭。ロシア生まれの個体が、日本生まれの魚群の回帰に紛れて南下し、まれに捕らえられる。脂が乗って美味。けんち。→時知らず
けい‐そん【鮭鱒】
サケとマス。「—類」「—漁」
さけ【鮭/鮏】
1 サケ目サケ科の海水魚。全長約1メートル。体は長い紡錘形で側扁し、尾びれ近くに脂びれがある。背側は暗青色、腹側は銀白色。北太平洋を広く回遊し、河川に上って産卵する。産卵期の雄は吻(ふん)が鉤(...
さけ【鮭】
洋画家、高橋由一による油絵。縦長の画面に、縄で吊るされ身を欠き取られた新巻鮭を描いたもの。明治8年から12年(1875〜1879)頃の作。東京芸術大学所蔵。国指定重要文化財。鮭図。
さけ‐かん【鮭缶】
鮭の水煮や油漬けの缶詰。
さけ‐がしら【鮭頭/裂頭】
アカマンボウ目フリソデウオ科の深海魚。体は銀白色で、細長く側扁が著しい。全長にわたって赤い背びれがある。日本近海に生息。
さけ‐がわ【鮭川】
山形県北部を流れる川。丁(ひのと)岳山地の三滝(さんたき)山(標高986メートル)に源を発し、途中真室(まむろ)川を合わせて最上川に合流する。長さ48キロ。流域面積は最上川支流中最大。上流部を大...
さけ‐とば【鮭冬葉】
鮭の身を棒状に切って塩水に漬け、乾燥させたもの。非常に硬く歯応えがある。
しゃけ【鮭】
「さけ(鮭)」に同じ。