アクティウム‐の‐かいせん【アクティウムの海戦】
紀元前31年、ギリシャ北西岸のアクティウム(Actium)岬の沖で、オクタビアヌスが、アントニウスとエジプト女王クレオパトラの連合軍を破った海戦。アクチウムの海戦。
アクティ‐はんとう【アクティ半島】
《Akte/Ακτή》⇒アトス半島
アクティビスト【activist】
1 政治的・社会的な活動家。 2 財政支出(政府投資)拡大で内需振興を主張する積極財政論者。財政再建優先のノンアクティビストに対していう。 3 ⇒物言う株主
アクティビティー【activity】
活気。活動。特に、リゾート地などでのさまざまな遊びについていう。
アクティビティー‐トラッカー【activity tracker】
⇒活動量計
アクティビティーパブ【ActivityPub】
非中央集権型・分散型のSNSのプロトコル。WWWコンソーシアム(W3C)が仕様を策定。対応するSNSであれば、同じSNSを使っていなくても投稿などのアクションを共有できる。Mastodon(マス...
アクティビティーベースド‐ワーキング【activity based working】
その時々の業務内容に合わせて、仕事をする座席や空間を自由に選択する仕組み。フリーアドレス制よりも自由度が高く、オフィス内外を含め、テレワークや在宅勤務も組み合わせた働き方をさす。ABW。
アクティブ【active】
《「アクチブ」とも》 [名]能動態。⇔パッシブ。
[形動]自分から進んで働きかけるさま。活動的。積極的。能動的。「—な若者層」⇔パッシブ。
アクティブ‐ウインドー【active window】
パソコンのディスプレー上で複数のウインドーを表示するマルチウインドー環境において、キーボードからの入力やマウスのクリックなど、ユーザーの操作の対象となっているウインドーをさす。通常は一つだけであ...
アクティブ‐うんよう【アクティブ運用】
投資信託などの運用方法の一つ。ファンドマネージャーが個別銘柄や市場などを分析し、銘柄選択や組み入れ比率を判断して運用するもの。→パッシブ運用