サロナ【Salona】
クロアチア南部、アドリア海に面する都市スプリトの近郊にある都市遺跡。現名称はソリン。イリュリア人が築いた町に起源し、古代ローマ時代は属州ダルマチアの首都が置かれた。7世紀に異民族の攻撃を受けて破...
サレロロガ【Salelologa】
南太平洋、サモアのサバイイ島の町。同島南東岸に位置する。海の玄関口であり、対岸のウポル島と航路で結ばれる。サモアに最初にキリスト教の伝道に訪れたジョン=ウイリアムズの上陸記念碑や、ゆかりの教会がある。
サロン【(インドネシア)saron】
インドネシアの打楽器。木製の台の上に青銅の板を木琴状に並べたもので、槌(つち)でたたいて奏する。音域により2〜4種あり、ガムランの中で主旋律を受け持つ。
サンイシドロ‐きょうかい【サンイシドロ教会】
《Basílica de San Isidoro》スペイン北西部、カスティーリャ‐レオン州の都市レオンにある教会。11世紀から12世紀にかけて建造。中世セビリアの司教聖イシドロが眠る。ロマネス...
サンアントニオ‐デ‐パレ【San Antonio de Palé】
アフリカ西岸、赤道ギニアのアンノボン島北岸の港町。同島の中心地。
サンイグナシオ‐ミニ【San Ignacio Miní】
アルゼンチン北東端、ミシオネス州の村サンイグナシオにある遺跡。スペイン植民地時代に築かれたイエズス会の伝道所跡。イタリアの建築家による教会のほか、広場、共同墓地、食堂などの遺構があり、比較的保存...
サン‐アントニオ‐アグアス‐カリエンテス【San Antonio Aguas Calientes】
グアテマラ中南部の村。古都アンティグアの西郊に位置する。先住民の集落が点在。同国有数の伝統的な手織物の産地として知られる。
さん‐アミド【酸アミド】
アンモニアの水素原子1個がアシル基RCO-と置換した化合物の総称。カルボン酸の誘導体として重要。また、広くアミドをいう。
こどものために【子供のために】
《原題、(ハンガリー)Gyermekeknek》バルトークのピアノ曲集。全4巻、85曲。1908年から1909年にかけて作曲。ハンガリー民謡をもとに書かれた教育用の小品集。のちの1945年の改訂...
こどものきょくしゅう【子供の曲集】
《原題、(フランス)Enfantines》サティのピアノ曲集。全3巻。1913年作曲。楽譜の書き込みを続けて読むと、ひとつの物語になるという趣向が凝らされている。同年「新子供の曲集」が作曲された...