あやぶ・む【危ぶむ】
[動マ五(四)]事の成り行きが、悪い結果になるのではないかと不安に思う。あぶないと思う。「交渉の成立を—・む」「卒業が—・まれる」 [動マ下二]あやうくする。苦しめる。「国家を既に—・めんと...
あやべ【綾部】
京都府中西部、福知山盆地にある市。江戸時代は九鬼氏の城下町。古代には、綾織りを職とする漢部(あやべ)が居住していた。繊維・機械工業が盛ん。大本教(おおもときょう)発祥の地。人口3.6万(2010)。
あやべ‐し【綾部市】
⇒綾部
あや‐まき【綾巻(き)】
砧(きぬた)で布を打つとき、布を巻く棒。
あやまち【過ち/誤ち】
1 まちがい。失敗。「—を恐れず試みる」 2 犯してしまった罪。過失。「—を償う」 3 男女間の不倫。不義。 4 けが。負傷。「—すな。心して降(お)りよ」〈徒然・一〇九〉
過(あやま)ちて改(あらた)めざる是(これ)を過(あやま)ちという
《「論語」衛霊公から》過ちはだれでも犯すが、本当の過ちは、過ちと知っていながら悔い改めないことである。
過(あやま)ちては改(あらた)むるに憚(はばか)ること勿(なか)れ
《「論語」学而から》過ちを犯したら、ためらわないで改めよ。
過(あやま)ちては則(すなわ)ち改(あらた)むるに憚(はばか)ること勿(なか)れ
⇒過ちては改むるに憚ること勿れ
過(あやま)ちの功名(こうみょう)
「怪我(けが)の功名」に同じ。
あやまち‐りょう【過料】
「過料1」を、同音の「科料」と区別するためにいう語。