いたい‐け【幼気】
[形動][文][ナリ]《「いた(痛)きけ(気)」の音変化で、心が痛むくらいいじらしいさまをいう》 1 子供などの痛々しく、いじらしいさま。「—な遺児」 2 幼くてかわいいさま。「—な女の子」 3...
おおまつりごと‐の‐おおまつぎみ【太政大臣】
「だいじょうだいじん(太政大臣)1」に同じ。
オルーミーイェ【Orūmīye】
イラン北西部の都市。西アーザルバーイジャーン州の州都。旧称レザーイーイェ。トルコとの国境に近く、オルーミーイェ湖の西岸に位置する。アゼルバイジャン人、クルド人が多く居住する。セルジューク朝時代の...
しょう‐こく【相国】
《国政を相(たす)ける人の意》 1 中国で、宰相のこと。 2 太政大臣(だいじょうだいじん)・左大臣・右大臣の唐名。
いいじま【飯島】
姓氏の一。 [補説]「飯島」姓の人物飯島魁(いいじまいさお)飯島耕一(いいじまこういち)
じょう‐がん【政官】
《「しょうかん」とも》 1 (「上官」とも書く)太政官(だいじょうかん)の職員。特に、弁・少納言・外記(げき)・史生などをさす。 2 「太政官(だいじょうかん)」の略。
シムスワップ‐さぎ【SIMスワップ詐欺】
悪意ある第三者が、スマートホンなどのSIMの契約者情報を書き換えて、不正使用すること。攻撃対象の個人情報を入手して対象者になりすまし、SIMの再発行や電話番号の交換を行うことで、スマートホンのア...
しゅう【聚】
[音]シュウ(慣) ジュ(呉) [訓]あつまる あつめる 1 多くのものを一所に集める。あつまる。「聚斂(しゅうれん)/類聚(るいじゅう・るいじゅ)」 2 家の集まった所。「聚落(しゅうらく)・...
さいじょう【西条】
姓氏の一。 [補説]「西条」姓の人物西条奈加(さいじょうなか)西条八十(さいじょうやそ)
オルーミーイェ‐こ【オルーミーイェ湖】
《Daryācheh-ye Orūmīye》イラン北西部にある塩湖。オルーミーイェの東約20キロメートル、西アーザルバーイジャーン州と東アーザルバーイジャーン州の境界に位置し、同国最大の面積をも...