かね‐くい【金食い】
1 費用が多くかかること。 2 衣服や装身具などにぜいたくをすること。また、その人。
かみがき‐の【神垣の】
[枕]神が鎮座する所の意の「みむろ」、地名の「みむろの山」にかかる。「—みむろの山の榊葉は」〈古今・神遊びの歌〉
か‐も
[連語] 《副助詞「か」+係助詞「も」》副助詞「か
3」に同じ。
《係助詞「か」+係助詞「も」。上代語》種々の語に付く。感動を込めた疑問の意を表す。…かなあ。「あしひきの山—高き巻向(まきむ...
かみ‐つぶ・す【噛み潰す】
[動サ五(四)] 1 かんでつぶす。「苦虫を—・したような顔」 2 出かかる笑い声やあくびを抑えてがまんする。かみころす。「笑いを—・す」
かむかぜ‐の【神風の】
[枕]《「かみかぜの」の古形》「伊勢」にかかる。「—伊勢少女(をとめ)ども」〈万・八一〉
かみ‐つ・く【噛み付く】
[動カ五(四)] 1 歯で食いつく。「犬が子供に—・く」 2 激しい態度で相手に迫る。くってかかる。「上司に—・く」
かみかぜ‐の【神風の】
[枕]《古くは「かむかぜの」》「伊勢」にかかる。「—伊勢の浜荻(はまをぎ)折りふせて」〈新古今・羇旅〉
かみかぜ‐や【神風や】
[枕]「伊勢」「五十鈴川」「山田の原」「玉串の葉」など、伊勢神宮や神に関係のある語にかかる。「—伊勢路を行けば」〈夫木・二四〉
カイエトゥール‐たき【カイエトゥール滝】
《Kaieteur Falls》ガイアナ中央部の滝。ギアナ高地を流れるエセキボ川の支流、ポタロ川にかかる三つの滝の一つ。幅約100メートル、落差約220メートル。周辺一帯は国立公園に指定。カイエ...
オンライン‐はいしゃサービス【オンライン配車サービス】
オンラインでタクシーやハイヤー、運転代行の手配ができるサービス。スマートホンのアプリやソーシャルサービスを通じて利用する。GPS機能により現在地に近い車を手配することで、配車にかかる時間を短縮す...