かぶり‐おけ【冠桶】
冠(かんむり)を入れる桶。かぶり箱。「古代の—を持ちたる人は」〈徒然・六五〉
カブリオレ【(フランス)cabriolet】
⇒コンバーチブル2
かぶり‐がさ【被り笠】
頭にかぶる笠。差し傘に対していう。
カブリ‐すうぶつれんけいうちゅうけんきゅうきこう【カブリ数物連携宇宙研究機構】
⇒数物連携宇宙研究機構
かぶり‐つき【齧り付き/噛り付き】
《舞台にかぶりつくようにして見るところから》舞台際の客席。
かぶり‐つ・く【齧り付く/噛り付く】
[動カ五(四)] 1 口を大きく開けて食いつく。勢いよくかみつく。「リンゴに—・く」 2 しっかりと取りつく。かじりつく。「舞台に—・く」
かぶり‐の‐いた【冠の板】
武具の金具廻(かなぐまわ)りの一。袖や栴檀(せんだん)の板、または小手(こて)のいちばん上の板。かぶりいた。かむりのいた。かむりいた。
かぶり‐もの【被り物/冠り物】
1 頭にかぶるものの総称。帽子・笠・頭巾(ずきん)や手ぬぐいなど。 2 人物、動物、怪物など、さまざまなものに似せて作り、ハロウィーンやパーティーの余興などでかぶって楽しむマスク。顔を隠さないタ...
頭(かぶり)を振(ふ)・る
頭を左右に振って否定・不承知の意を表す。「—・って引き受けない」
かぶ・る【被る/冠る】
[動ラ五(四)]《「かがふる」の音変化形「かうぶる」からさらに変化した形》 1 頭や顔などにそれを覆うものを載せる。また、全体をすっぽり覆う。「帽子を—・る」「面を—・る」「毛布を—・って寝る」...