さいこう‐けんさつちょう【最高検察庁】
最高裁判所に対応して置かれる検察庁。その長は検事総長。最高検。
さいきかんし‐えん【細気管支炎】
気管支が肺胞に入る手前の呼吸細気管支に生じる炎症。急性と慢性がある。急性はウイルス性で、生後1か月から2歳までの乳幼児に多い。冬に流行し、感冒に似た症状が数日続いた後、喘鳴が聞かれるようになり、...
さい‐けっしょう【再結晶】
結晶を溶かし、その溶液を再び結晶させること。結晶中の不純物が除かれるので物質の精製に利用される。
コンポーネント‐タイプ【component type】
単体機器の組み合わせによって、効率化がはかれるようにしたOA機器類。
こんごう‐りきし【金剛力士】
《(梵)Vajra-pāṇiの訳》金剛杵(しょ)を持って仏法を守護する神。大力をもって悪魔を降伏(ごうぶく)する。寺門の左右に置かれる。門の向かって右を密迹(みっしゃく)金剛、左を那羅延(ならえ...
ザリピエ【Zalipie】
ポーランド南東部の村。クラクフの北東約70キロメートルに位置する。花柄を描いた木造家屋の家並みが有名。19世紀に絵が描かれるようになった歴史を紹介する博物館がある。
サロン‐ド‐メ【(フランス)Salon de Mai】
《5月の展覧会の意》フランスの美術展覧会。1943年、パリの前衛作家たちが創設。45年に第1回展、以後毎年5月に開かれる。
こっか‐こうむいん【国家公務員】
国家の公務に従事する者。国務大臣・裁判官・自衛官などの特別職と、国家公務員法の適用を受けるその他の一般職とに分かれる。
サン‐マルタン【(フランス)Saint-Martin/(英)Saint Martin】
西インド諸島東部、小アンティル諸島北部に位置するセントマーチン島の北部を占めるフランスの海外準県。1648年にフランス人が入植。グアドループ県に属していたが、2007年に離脱し単独の海外自治体と...
さんもん‐きょう【三門峡】
中国の黄河中流、河南・山西省境の峡谷。水中の二つの岩島によって人門・鬼門・神門の三つの激流に分かれる。岩島を利用して三門峡ダムが造られている。