きかく‐がい【規格外】
製品や農作物などが、定められた基準に当てはまらないこと。「寸法—」「—野菜」
きかくがい‐やさい【規格外野菜】
大きさ・色・形・品質などが規格に適合しない野菜。多くは出荷されないが、形など外観上の規格から外れても、鮮度や味に問題がなければ、商品として流通する場合もある。
きかく‐きょうそうにゅうさつ【企画競争入札】
官公庁が物品・役務の調達等を行う際、入札参加者を公募し、企画書の提出を求め、事前に定めた採点方式で点数が高い業者に発注する入札方式のこと。受注者に特殊な施設や技術、企画力などが求められ、価格のみ...
きかく‐てん【企画展】
美術館・博物館などで、期限やテーマを設けて特別に企画される展覧会。常設展に対していう。
きかく‐ばん【規格判】
日本産業規格(JIS)による、紙の仕上がり寸法。A判・B判の二系列がある。
きかく‐ひっすとっきょ【規格必須特許】
⇒標準必須特許
きかく‐ひん【規格品】
規格に従って作られた製品。
きかく‐りょこう【企画旅行】
旅行会社が計画を立てて実施する旅行。募集型企画旅行と受注型企画旅行がある。→手配旅行