きょう‐ゆう【侠勇】
義侠心があって勇ましいこと。また、その人。
きょう‐ゆう【洶涌/洶湧】
[名](スル) 水が勢いよくわき出ること。また、波が立ち騒ぐこと。きょうよう。「得々たる感情が心の裏に—するのを制し兼ねた」〈菊池寛・忠直卿行状記〉
[ト・タル][文][形動タリ]水が勢いよ...
きょう‐ゆう【梟勇】
強く勇ましいこと。また、その人。
きょう‐ゆう【梟雄】
残忍で強く荒々しいこと。また、その人。悪者などの首領にいう。
きょう‐ゆう【郷友】
同郷の友。「—会」
きょう‐ゆう【郷邑】
むらざと。郷里。
きょう‐ゆう【郷勇】
中国清末に、正規軍の不足を補うために設けられた地方義勇軍。地方の治安維持や、太平天国の乱などの鎮圧に活躍。のちには地方軍閥の武力的基盤を形成するようになった。
きょうゆう‐かぎあんごう【共有鍵暗号】
⇒共通鍵暗号
きょうゆうかぎあんごう‐ほうしき【共有鍵暗号方式】
⇒共通鍵暗号
きょうゆうかち‐そうぞう【共有価値創造】
⇒シー‐エス‐ブイ(CSV)