くり‐あが・る【繰(り)上(が)る】
[動ラ五(四)] 1 繰り上げられた状態になる。「先方の都合で会議の時間が三〇分—・る」「次点のA氏が—・って議席を得た」⇔繰り下がる。 2 足し算で、ある位の数の和が二けたになったとき、一つ上...
クリア‐ケース【clear case】
書類や本などを入れるプラスチック製の携帯ケース。
くり‐あげ【繰(り)上げ】
1 繰り上げること。⇔繰り下げ。 2 足し算で、上のけたに数を繰り入れること。 3 義太夫節で、音を高めて強く語る節回し。 4 歌舞伎で、問答や口論の末に、両方掛け合いで、「さあさあさあ」と調子...
くりあげ‐とうせん【繰(り)上げ当選】
選挙後、当選人の死亡その他の事由で欠員が生じた場合、次点者を当選人とすること。繰り上げ補充。
くり‐あ・げる【繰(り)上げる】
[動ガ下一][文]くりあ・ぐ[ガ下二] 1 期日や時間などを、予定より早める。「開催期日を—・げる」「予定を—・げて早めに帰る」⇔繰り下げる。 2 順に従って前に送る。「次点者を—・げる」「着順...
クリアストリーム【Clearstream】
欧州の金融市場における株式・債券の受け渡しや決済の集中管理を行う、ドイツ証券取引所グループの国際証券決済機関。2000年にルクセンブルクの国際決済機関セデルとドイツの証券決済機関DBCが合併して...
クリア‐テキスト【clear text】
コンピューターネットワークにおける、暗号化されていないデータ。平文(ひらぶん)。
クリア‐ビジョン
《(和)clear+vision》⇒イー‐ディー‐ティー‐ブイ(EDTV)
クリア‐ファイル【clear file】
1 紙ばさみの一。透明なシートを折りたたみ、間に書類をはさめるようにしたもの。クリアフォルダー。クリアホルダー。 2 袋状にした透明なシートを綴(と)じて冊子状にした文房具。書類などを入れる。ク...
クリア‐フォルダー【clear folder】
⇒クリアファイル