モカ【MOCA】
《4,4'-Methylenebis(2-chloroaniline)》防水剤や床材などに利用されるウレタン樹脂の硬化剤。無色の結晶または薄茶色の粉末。発癌物質であり、特定化学物質障害予防規則の...
もくげん‐じ【木槵子】
ムクロジ科の落葉高木。高さ約10メートル。葉は羽状複葉。小葉は卵形で縁に不規則なぎざぎざがある。夏、枝先に黄色い小花を群生。実は三角形の袋状をし、中の種子は黒色で堅く、金剛子といい数珠に用いる。...
もく‐さん【目算】
[名](スル) 1 目で見て数量の見当をつけたり、だいたいの計算をしたりすること。目分量。「—を立てる」「会場の収容人数を—する」 2 こうなるだろうという予測や、それにもとづいた計画。見込み。...
もくろみ【目論見】
もくろむこと。また、その内容。計画。企て。「—がはずれる」
もくろ・む【目論む】
[動マ五(四)]《「もくろん(目論)」を活用させた語》物事をしようとして考えをめぐらす。計画する。企てる。たくらむ。「新事業を—・む」「一攫千金(いっかくせんきん)を—・む」
モス【MOS】
《Microsoft Office Specialist》米国マイクロソフト社が認定する国際資格、マイクロソフトオフィススペシャリストの略称。同社のマイクロソフトオフィスについて、ビジネスの場で...
モダン‐ユーアイ【Modern UI】
米国マイクロソフト社が開発したユーザーインターフェース。同社のオペレーティングシステム、Windows 8、Windows Phone 8などで採用。タイル状に配したボタンに大きな見やすいフォン...
もて‐つ・く【もて付く】
[動カ下二] 1 身に備える。「わが—・けたるをつつみなく言ひたるは」〈枕・一九五〉 2 気にかけてとりつくろう。装う。「装束、有様よりはじめて、目やすく—・けて」〈源・初音〉 3 欠けていると...
モトクロッサー
《(和)motocross+-erから》モトクロスをする人。モトクロスに参加する人。また、モトクロス用のバイク。
モトブン【Motovun】
クロアチア西部の町。イストラ半島の中央部、標高270メートルの丘の上に位置する。13世紀から18世紀にかけてベネチア共和国の植民地だった。16世紀にアンドレア=パラディオが設計した聖ステパノ教会...