くいちゃあ
《多く「クイチャー」と書く》沖縄県宮古諸島の集団舞踊。祭礼や祝いの席などで、男女が円陣を組んで、歌を掛け合いながら勇壮に踊る。多く三線(さんしん)・太鼓を伴う。
くい‐ちらか・す【食(い)散らかす】
[動サ五(四)]「食い散らす」に同じ。食べ散らかす。
くい‐ちら・す【食(い)散らす】
[動サ五(四)] 1 食べ物を食べこぼして散らかす。「子供が—・した御飯つぶを拾う」 2 あれこれと食べ物に少しずつ箸(はし)をつける。「おかずを—・す」 3 いろいろなことに少しずつ手を出す。...
クイックペイ【QUICPay】
非接触型ICカードまたは携帯電話(おサイフケータイ)を用いた電子マネーサービス。JCBが運営。技術方式にはFeliCa(フェリカ)を採用している。平成17年(2005)サービス開始。平成28年(...
クイックペイ‐プラス【QUICPay+】
携帯電話(おサイフケータイ)を用いた電子マネーサービス。JCBが運営。クイックペイの機能を拡張したもので、デビットカードやプリペイドカードにも対応する。
クイック‐とうほう【クイック投法】
⇒クイックモーション2
クイック‐マイグレーション【quick migration】
あるコンピューター上の仮想マシンを、一旦停止してから他のコンピューター上に移行すること。ハイパーバイザーの機能の一。仮想マシンのメモリー状態などを保存し、データをすべて転送した後に運用を再開する...
くいっ‐ぱぐれ【食いっ逸れ】
「くいはぐれ」を強めていう語。
くい‐つき【食(い)付き】
1 食いつくこと。「魚の—が悪い」 2 物事を始めるきっかけ。「隣ずからの寒暄(かんけん)の挨拶が—で、親々が心安く成るにつれ」〈二葉亭・浮雲〉 3 ある食べ物を好んで食べるようになること。「そ...
くい‐つ・く【食(い)付く】
[動カ五(四)] 1 しっかりとかみつく。食らいつく。「すっぽんに—・かれる」「—・きそうな目つき」 2 しっかりと取りつく。しがみつく。「机に—・いて離れない」 3 物事に喜んで飛びつく。「も...