クイリナーレ‐の‐おか【クイリナーレの丘】
《Colle Quirinale》イタリアの首都ローマにある丘。ローマの七丘の一。現在、大統領官邸になっているクイリナーレ宮殿、憲法裁判所であるコンスルタ宮殿、防衛省が置かれるバラッキーニ宮殿な...
クイリヌス【Quirinus】
ローマ神話の神。ユピテル・マルスとともにローマ国家の三主神とされ、ローマの建設者ロムルスと同一視される。
くい‐りょう【食(い)料】
1 食物にするもの。食べ物。 2 食費。食い扶持(ぶち)。
クイリング【quilling】
短冊状の色紙を巻いたモチーフをつなぎ合わせ、さまざまな絵柄を作り出す技法。また、その作品。
く・いる【悔いる】
[動ア上一][文]く・ゆ[ヤ上二]自分のした行為について、まちがいや悪い点があったことに気づき、残念に思ったり反省したりする。後悔する。「前非を—・いる」 →悔やむ[用法]
クイロン【Quilon】
⇒コーラム
くい‐わかれ【食(い)別れ】
出棺の際、死者と別れるためにとる食事。
くい‐わけ【食(い)分け】
同じものを餌(えさ)とする2種類以上の動物が、同一環境下に置かれると、餌の種類を変えて共存するようになる現象。
株(くい)を守(まも)・る
「株(くいぜ)を守る」に同じ。
く‐いん【九院】
比叡山にある九つの主要な堂塔。一乗止観院・定心院・総持院・四王院・戒壇院・八部院・山王院・西塔院・浄土院の九つ。