けん‐てき【涓滴】
1 水のしずく。したたり。 2 わずかなこと。少しばかり。「—の功を奏する」
けん‐てき【硯滴】
1 硯(すずり)に垂らす、水のしずく。硯の水。 2 硯の水入れ。みずさし。
涓滴(けんてき)岩(いわ)を穿(うが)つ
わずかな水のしずくも、絶えず落ちていれば岩に穴をあける。努力を続ければ、困難なことでもなしとげられるというたとえ。
けん‐てつ【賢哲】
[名・形動] 1 賢人と哲人。「—の道を学ぶ」 2 かしこくて、物事の道理に通じていること。また、そういう人や、そのさま。「如何に—の人物と雖ども」〈馬場辰猪・条約改正論〉
けん‐てん【圏点】
注意すべき所を示すために、文章中の文字のわきに付ける小さな点。「・」「◦」「、」など。傍点。