ケー‐ディー【KD】
《knockdown》部品や半製品で輸出し、組み立ては現地で行う方式。ノックダウン方式。
ケー‐ディー‐アイ【KDI】
《Korea Development Institute》韓国開発研究院。金融、労働市場問題など経済政策全般に及ぶ研究を行っている非営利機関。1971年設立。
ケー‐ディー‐エム【KDM】
《KeyDeliveryMessage》デジタルシネマパッケージによる映画配給において、RSA暗号で暗号化されたデジタルデータを復号するための暗号鍵。 [補説]データには上映館や日時などの情報も...
ケー‐ディー‐ディー【KDD】
《Kokusai Denshin Denwa》⇒国際電信電話株式会社
ケー‐ディー‐ピー【KDP】
《Kindle direct publishing》⇒キンドルダイレクトパブリッシング
ケー‐とくめいか【k-匿名化】
個人情報を含むデータから、同じ属性をもつデータがk件以上存在するよう、一部の個人の識別に直接関わる情報を省略したり、属性に幅をもたせたりすること。これらの処理により、個人が特定される確率をk分の...
ケー‐とくめいせい【k-匿名性】
個人情報を含むデータの特性の一。個人の特定される確率がk分の1以下となるよう、k-匿名化が施されていること。
ケートマンスフープ【Keetmanshoop】
ナミビア南部の都市。標高約1000メートルの高原に位置する。1866年、ドイツ人宣教師らにより、少数民族のナマ人への伝道拠点として建設。首都ウィントフーク、港町リュデリッツ、および南アフリカと鉄...
ケーナ【(スペイン)quena】
南米、アンデス地方で使われてきた縦笛。アシの茎で作られ、長さ30〜50センチ。
ケーニヒ【Friedrich König】
[1774〜1833]ドイツの印刷技術者。英国へ渡って、最初の円圧型印刷機を製作。帰国後、高速輪転印刷機の発明に成功した。