ごうせいゆうき‐かがく【合成有機化学】
⇒有機合成化学
ごうせい‐ゆうききんぞく【合成有機金属】
金属を含まないが、金属に似た導電性を示す有機分子化合物。電荷移動錯体を形成し、電子の運動が特定の方向に制限される異方性を示すものが多い。金属的有機物。有機合成金属。
ごうせい‐ようばい【剛性溶媒】
溶質を安定的に保ち、剛体に近い状態にして種々の測定を行うための溶媒。低温下で極度に粘性の高いガラス状の溶媒が用いられる。剛体溶媒。
ごうせい‐りつ【剛性率】
物体の弾性率の一。物体のずれ・ねじれに対する抵抗の大きさを表す定数。ずれ弾性係数。ずれ弾性率。横弾性係数。横弾性率。剪断(せんだん)弾性率。剪断弾性係数。
ごうせい‐りょく【合成力】
⇒合力(ごうりょく)1
ごうせっ‐とう【強窃盗】
強盗と窃盗。
ごう‐せつ【合接】
⇒論理積
ごう‐せつ【豪雪】
異常に多い降雪。大雪。「—地帯」《季 冬》
ごう‐せつ【合説】
「合同企業説明会」の略。
ごうせつ‐かこう【剛節架構】
⇒ラーメン