そう‐てい【装丁/装訂/装釘/装幀】
[名](スル)製本の仕上げとして、書物の表紙・扉(とびら)・カバーなどの体裁を整えること。また、その意匠。「凝った意匠で—する」 [補説]装丁が書物の外側のデザインを意味するのに対し、装本は、レ...
そざい‐しゅう【素材集】
《material》デザインの素材となるイラストや写真などを集めた書籍・ウェブサイト。ロイヤリティーフリーのものや、編集・加工が自由にできるものなどもある。
ゾレン【(ドイツ)Sollen】
当為(とうい)。ゾルレン。⇔ザイン。
タイム‐アンド‐スペース【Time and Space】
イサム=ノグチのデザインによるモニュメント。ノグチ没後の平成元年(1989)に完成。高松空港の前庭部に設置されている。高さ9メートル、幅と奥行25メートルの石積みのオブジェ。
タキシード‐ルック【tuxedo look】
礼装用のタキシードのデザインを日常的なファッションに取り入れたスタイルのこと。タキシードコートなど。
タグ【tag】
《「札」の意》 1 付け札。荷札や、商品に下げる値札など。タッグ。 2 コンピューターで扱う文書において、テキストデータ中に埋め込む特殊な記号や文字列のこと。デザイン、レイアウト、論理構造、意味...
だい‐たん【大胆】
[名・形動] 1 度胸がすわっていること。思い切りよくやってのけること。また、そのさま。「—に自説を述べる」「—なデザイン」⇔小胆。 2 図太いこと。ずうずうしいこと。また、そのさま。「おめえの...
ダブル‐スーツ
《(和)double+suit》ダブルブレスト(ボタンを二列に配したデザイン)のスーツ。
ダーク‐パターン【dark pattern】
企業のウェブサイトやECサイトなどで、利用者に意識されることなく、企業側に有利な選択や行動につながるようデザインされたユーザーインターフェースの総称。契約は容易だが解約手順が複雑であるもの、顧客...
ちてきせっけい‐ろん【知的設計論】
⇒インテリジェントデザイン