しど
《「為途」の意か》方法。やりよう。また、行動する上でのきまり。「しどを失う」「しどがない」「しどもなし」などの形で用いられる。→しどない
しど【志度】
香川県さぬき市の地名。志度寺・平賀源内旧邸がある。
し‐ど【四度】
1 4回。四たび。よど。 2 「四度加行(けぎょう)」の略。
し‐ど【此土】
仏語。この世。現世。
し‐ど【示度】
計器が示す目盛りの数。特に、気圧計が示す圧力の度合い。
し‐ど【私度】
古代、官許を得ないで、得度して僧尼となること。自度。「—僧」
し‐どう【士道】
武士の守り行うべき道義。武士道。
し‐どう【四道】
1 四つの道。四つの方面。 2 仏語。煩悩(ぼんのう)を断って涅槃(ねはん)に達する4種の過程。すなわち、準備として修行をする加行(けぎょう)道、直接煩悩を断ずる無間(むけん)道、真理をさとる解...
し‐どう【市道】
1 市の区域内にある道路で、市長がその路線を認定したもの。 2 商売の道。利益の追求をもっぱらにする商人の道。「—の交わり」
し‐どう【至道】
1 人のふみ行うべき最高の道。この上もないまことの道。 2 その道の奥義。