しゅ‐りゅう【腫瘤】
はれもの。こぶ。
しゅりゅう‐えん【主流煙】
喫煙者が、タバコから直接吸い込む煙。→副流煙
しゅ‐りゅうだん【手榴弾】
手で投げる小型の爆弾。手投げ弾。てりゅうだん。
しゅりゅう‐メディア【主流メディア】
⇒メーンストリームメディア
しゅ‐りょう【主領】
「首領」に同じ。
しゅ‐りょう【朱料】
俳諧の宗匠が、門人の句に点をつけて受け取る礼金。点料。
しゅ‐りょう【狩猟】
[名](スル)山野の鳥獣を銃・網・わななどを使って捕らえること。狩り。猟。
しゅ‐りょう【首領】
一つの仲間の長。かしら。頭目。親分。多く、悪党に対していう。「盗賊の—」
しゅ‐りょう【酒量】
飲んだ酒の量。また、飲める酒の限界の分量。「—を過ごす」「—が上がる」
しゅ‐りょう【衆寮】
禅寺で、僧堂のほかに、衆僧のために設けられた寮舎。僧が看経(かんきん)したり、説法を聞いたり、あるいは喫茶などを行う場所。看読寮。