じゅん‐こう【準行/准行】
[名](スル)法規や前例などにしたがって行うこと。「本文の条々広く士庶人に通じ—するも可なるべし」〈公議所日誌〉
じゅん‐こう【遵行】
[名](スル)命令・きまりなどに従って行うこと。「藩の士人の能くこれを—するものは少い」〈鴎外・渋江抽斎〉
じゅん‐こう【醇厚/淳厚】
[名・形動]人柄などが素朴で、人情にあついこと。また、そのさま。「人心—なるを以て」〈大槻修二・日本教育史略〉
じゅんこう‐いでんがく【順行遺伝学】
⇒順遺伝学
じゅんこう‐えいせい【順行衛星】
公転方向が惑星の公転と同方向の衛星。太陽系の衛星の大部分が含まれる。⇔逆行衛星。
じゅんこう‐かいちょう【巡行開帳】
各地を巡って秘仏を開帳すること。出(で)開帳。
じゅん‐こうぎょうちいき【準工業地域】
都市計画法で定められた用途地域の一つ。主として環境悪化をもたらすおそれのない工業の利便性を増進するために定められる地域。火災や有害物排出などの危険が少ない軽工業の工場のほか、住宅・店舗なども建設...
じゅん‐こうこく【準抗告】
1 刑事訴訟法上、裁判官が行った一定の裁判、または検察官などの行った一定の処分に対して、不服のある者が申し立てる取り消しまたは変更の請求。 2 民事訴訟法上、受命裁判官または受託裁判官の裁判に不...
じゅん‐こうこく【純広告】
広告主が買い取った特定の広告枠に掲載される広告。契約に従って一定期間、一定の条件の下、必ず掲載される。掲載回数が固定または保証されていない検索連動型広告やアフィリエートプログラムに対していう。
じゅんこうしき‐やきゅう【準硬式野球】
軟式野球の一。軟式H号とよばれる、使用感が硬球に近い軟球を使用する。→軟式野球