スタリノゴルスク【Stalinogorsk/Сталиногорск】
ロシア連邦の都市ノボモスコフスクの旧称。
スタリ‐モスト【Stari Most】
《ボスニア語で古い橋の意》ボスニア‐ヘルツェゴビナ南部の都市モスタルを流れるネレトバ川に架かる石造アーチ橋。全長30メートル、幅4メートル、水面からの高さは24メートル。16世紀、オスマン帝国期...
すたり‐もの【廃り物】
不用になったもの。時代おくれで使われなくなったもの。廃物。すたれ物。「はやりものは—」
すたり‐もの【廃り者】
役に立たない者。すたれ者。「貴方の為に、生涯—に為って了いました」〈小杉天外・初すがた〉
スタリ‐ラス【Stari Ras】
セルビアの首都ベオグラードの南約180キロメートル、ラシュカ地方にある中世の都市遺跡。中世セルビア王国の首都として栄え、宮殿跡や、要塞、聖堂などの遺構が残る。1979年、「スタリラスとソポチャニ...
スタリー‐スモコベツ【Starý Smokovec】
スロバキア北部の地名。タトラ山脈のふもとに位置し、国立公園に指定されているビソケータトリへの観光拠点として知られる。タトラ電気鉄道やケーブルカーの駅がある。
すた・る【廃る/頽る】
[動ラ五(四)] 1 「廃れる1」に同じ。「いつのまにか古い習俗が—・ってしまった」 2 「廃れる2」に同じ。「—・ってしまった服装」 3 そこなわれる。失われる。「男が—・る」
[動ラ下二...
スタルヒン【Victor Starukhin】
[1916〜1957]日本のプロ野球創成期の名投手。ロシアの生まれ。革命に追われ、1917年に北海道に移住。巨人軍などで投手として活躍し、通算303勝をあげた。
すたれ【廃れ】
すたれること。すたり。
すたれ‐もの【廃れ物】
「廃り物」に同じ。