せっ‐こう【拙攻】
スポーツなどで、へたな攻め方。
せっ‐こう【拙稿】
へたな原稿。また、自分の原稿をへりくだっていう語。
せっこう【浙江】
中国東部、東シナ海に臨む省。省都は杭州。舟山群島周辺の漁業、杭州などの茶の生産、紡績工業が盛ん。銭塘江(浙江)が貫流するのでこの名がある。チョーチアン。
せっ‐こう【雪行】
雪の中を行くこと。雪中行。
せっ‐こう【摂行】
[名](スル) 1 職務を代わって行うこと。「政務を—する」 2 職務を兼ね行うこと。
せっこう‐がた【石膏型】
彫刻・工芸品などの型物を制作する際に原型とする石膏製の型。
せっこう‐ざいく【石膏細工】
石膏を材料として作る細工。また、その細工物。
せっこう‐ざいばつ【浙江財閥】
19世紀末から20世紀前半にかけて、上海を本拠に中国経済界を支配した浙江・江蘇出身の資本家の一団。買弁資本として発足し、金融資本に発展、国民政府の経済的支柱となった。その中心となった蒋介石・宋子...
せっこう‐しょう【浙江省】
⇒浙江
せっこう‐せん【接貢船】
⇒進貢船(しんこうせん)1