せっ‐さい【拙妻】
自分の妻をへりくだっていう語。
せつ‐ぎ【拙技】
1 つたない技術や演技。 2 自分の技芸をへりくだっていう語。
せつ‐ぎん【拙吟】
へたな詩歌。へたな吟声。また、自分の詩歌・吟声をへりくだっていう語。
せっ‐く【拙句】
へたな俳句。自分の作った俳句をへりくだっていう語。
せっ‐こう【拙稿】
へたな原稿。また、自分の原稿をへりくだっていう語。
すん‐しん【寸心】
ほんの少しの気持ち。自分の気持ちをへりくだっていう語。寸志。
すん‐こう【寸功】
わずかな功績。また、自分の功績をへりくだっていう語。
しょう‐しょく【小職】
[名]地位の低い官職。
[代]官職についている人が自分をへりくだっていう語。小官。
しょう‐らん【小欄】
新聞や雑誌の小さな欄。また、記者などが、自分の担当する欄をへりくだっていう語。
しょう‐らん【笑覧】
[名](スル)笑いながら見ること。自分の物を他人に見てもらうことをへりくだっていう語。「おひまな折にご—ください」