モントリオール‐せかいえいがさい【モントリオール世界映画祭】
カナダの都市モントリオールで毎年8月から9月にかけて開かれる国際映画祭。第1回は1977年開催。
モンバッチョ‐さん【モンバッチョ山】
《Mombacho》中央アメリカ、ニカラグア南西部の山。標高1344メートル。グラナダの南約10キロメートルに位置する成層火山。周囲一帯はラン科をはじめ希少な動植物が多く、モンバッチョ火山国立保...
病(やまい)膏肓(こうこう)に入(い)・る
《「膏」も「肓」も、病気がそこに入ると、治療しにくい所。中国、春秋時代、晋の景公が病気になったとき、病気の精が二人の子供となって膏と肓に逃げこんだので、病気が治らなかったという「春秋左伝」成公一...
やなぎ‐うみえら【柳海鰓】
花虫綱ヤナギウミエラ科の腔腸(こうちょう)動物。浅海の砂泥底に直立し、長さ30〜40センチ。橙色の角質の太い骨軸があり、上部にシダのように葉片が並ぶ。骨軸をステッキ・箸(はし)などに利用。うみや...
ヤッペ‐ほう【ヤッペ法】
緊急避妊法の一つ。性行為後に72時間以内およびその12時間後に一定量のホルモン配合剤を服用する。医師の処方が必要。 [補説]1974年にカナダの婦人科医アルバート=ヤッペが考案した。
モンレアル【Montréal】
カナダの都市モントリオールのフランス語名。
ひらき【開き】
1 開くこと。あくこと。あけること。また、そのぐあい。「襟の—を大きくする」「口の—が足りない」 2 つぼみがほころぶこと。花が咲くこと。「今年の桜は—が悪い」 3 二つ以上の物事の間の差。「先...
びょう‐しょ【病所】
1 病人のいる所。 2 からだの、病気の部分。患部。 3 欠陥のある部分。
ち‐え【千枝】
たくさんに枝分かれした枝。ちえだ。「和泉なるしのだの森の葛の葉の—にわかれてものをこそ思へ」〈古今六帖・二〉
ち‐こう【恥垢】
陰茎や陰唇などのひだの間にたまる垢(あか)のような分泌物。スメグマ。