セルフ‐コンディショニング
《(和)self+conditioning》自分自身でからだの調子を整えること。 [補説]英語ではindividual training
セントエライアス‐さんみゃく【セントエライアス山脈】
《Saint Elias Mountains》北アメリカの太平洋岸の山脈。米国アラスカ州南東部からカナダのユーコン準州南西部にかけて、約320キロメートルにわたって走る。カナダ最高峰のローガン山...
せん‐たく【洗濯】
[名](スル)《「せんだく」とも》 1 衣服などを洗って汚れを落とすこと。 2 日常の仕事などから離れて気分を一新したり、からだの疲れをいやしたりすること。「命の—」
セントクレア‐こ【セントクレア湖】
《Lake Saint Clair》 オーストラリア、タスマニア州中央部の湖。最大深度200メートルで、同国で最も深い。周囲にはワラビー、カモノハシ、ウォンバットなどの野生動物が生息する。クレ...
そうい‐えん【爪囲炎】
爪の周りの皮膚が炎症を起こし赤く腫れた状態。ブドウ球菌などの感染による急性爪囲炎と、カンジダの感染や湿疹・乾癬(かんせん)などによる慢性爪囲炎がある。
セントローレンス‐すいろ【セントローレンス水路】
《Saint Lawrence Seaway》カナダのモントリオールとオンタリオ湖を結ぶ運河。セントローレンス川と並行する約340キロメートル、高低差75メートルの区間を指し、合計七つの閘門(こ...
セント‐ジョンズ【St. John's】
カナダ東端、ニューファンドランド‐アンド‐ラブラドル州の州都。ニューファンドランド島東部のアバロン半島に位置し、大西洋に面した港がある。 西インド諸島東部、アンティグアバーブーダの首都。主島...
セント‐ジョージズ【Saint George's】
西インド諸島南東部、小アンティル諸島南部の国グレナダの首都。グレナダ島南西部に位置する港湾都市で、天然の良港をもつ。フランスおよび英国の植民地時代の街並みが残り、保養地として人気がある。
ダイクストラ‐ほう【ダイクストラ法】
《Dijkstra's algorithm》最短経路問題を効率的に解くアルゴリズムの一。ノードとエッジで構成されたグラフで、ある2点間の距離を最短にする経路の候補を、各ノードに距離またはコストな...
たい‐しつ【体質】
1 からだの性質。遺伝的素因と環境要因との相互作用によって形成される、個々人の総合的な性質。「風邪をひきやすい—」「特異—」 2 団体・組織などがもつ、性質や特徴。「日本人の—に合わない思想」