ちん‐せつ【沈設】
[名](スル)水中に沈めて敷設すること。「海底に通信ケーブルを—する」
ちん‐せつ【珍説/椿説】
1 珍しい話。珍談。 2 変わった意見。また、とっぴでこっけいな説。
ちんせつちゅうしんぐら【珍説忠臣蔵】
斎藤寅次郎監督による映画の題名。昭和28年(1953)公開。忠臣蔵を題材とする時代劇コメディー。出演、古川緑波、柳家金語楼、横山エンタツ、花菱アチャコほか。
ちんせつゆみはりづき【椿説弓張月】
江戸後期の読本(よみほん)。5編28巻29冊。曲亭馬琴作、葛飾北斎画。文化4〜8年(1807〜1811)刊。「保元物語」「太平記」や中国の「水滸(すいこ)後伝」などの構想を生かした、源為朝の一代記。
ちん‐せん【沈船】
沈んだ船。沈没船。
ちん‐せん【沈潜】
[名](スル) 1 水底に沈み隠れること。「さざ波一つ立たない日は、いかにもその底に…野武士の霊魂が—していそうに思われるほど」〈犀星・幼年時代〉 2 心を落ち着けて深く考えること。また、深く没...
ちん‐せん【賃銭】
労力や物品の使用に対する報酬として支払われる金銭。賃金。