で‐きょうじゅ【出教授】
先方へ出向いて教えること。出張教授。出稽古(でげいこ)。「春琴の座右を案じて—には行かず」〈谷崎・春琴抄〉
で‐き・る【出切る】
[動ラ五(四)]全部出る。残らず出てしまう。出つくす。「意見も—・ったようだ」
で・きる【出来る】
[動カ上一]《カ変動詞「でく(出来)」の連体形「でくる」から》 1 いままでなかった物事がつくられて存在する。新しく物事が生じる。発生する。出現する。「水たまりが—・きる」「にきびが—・きる」「...
出来(でき)るだけ
できる範囲のことはすべて。できる限界まで。「—の治療はした」「—急いでくれ」
できれ‐ば【出来れば】
[連語]可能であるならば。「—参加してほしい」
でき‐レース【出来レース】
八百長・談合などにより、始める前から結果が分かっている勝負や競争。
でき‐わく【溺惑】
[名](スル)夢中になって本心を失うこと。惑溺。「刹那的な快楽に—する」
で‐きん【出禁】
《「出入り禁止」の略》飲食店・商店や施設が、問題を起こした利用者などに対して、今後の入店や利用を禁止すること。また、イベントなどの主催者が、特定の人物の出場や参加を禁止すること。「寄席から—にな...