でんし‐タグ【電子タグ】
《electronic tag》⇒ICタグ
でんし‐タバコ【電子タバコ】
カートリッジに封入された液体を噴霧器で霧状にして吸引する、紙巻きタバコの代用品。→加熱式タバコ
でんし‐チケット【電子チケット】
スマートホン・フィーチャーホン・タブレットなどに、興行の入場券の情報を取得するもの。また、そうしたサービス。紙での発券の必要はなく、情報を取得した機種本体がチケットとなる。入場の際は、QRコード...
でんし‐ちず【電子地図】
地形・地物などの地図情報を、デジタル化された数値データとして記録した地図。コンピューターで直接、表示・編集・加工することを前提とする。拡大・縮小が自由、立体表示が可能、切れ目がない、目的物を絞っ...
でんし‐ちょうたつ【電子調達】
インターネットを利用して部品や資材を調達すること。発注・見積もり・請求などの一連の作業をインターネット上で行うことで、コストの削減を図る。企業間で行われるBtoBの一つ。eプロキュアメント。
でんしちょうぼ‐ほぞんほう【電子帳簿保存法】
《「電子計算機を使用して作成する国税関係帳簿書類の保存方法等の特例に関する法律」の略》国税関係帳簿書類に対し、紙の形式のほかに、一定の条件を満たすものについて、電子データによる保存を認めた法律。...
でんし‐ちらし【電子散らし】
《「電子ちらし」と書く》折り込み広告をスマートホン・タブレット型端末・パソコンなどで閲覧できるサービス。事前に利用者登録をしたり、専用のアプリケーションソフトを利用したりすることで、地域の特売情...
でんし‐つい【電子対】
分子や原子内で一つの電子軌道に配される電子の対。フェルミ粒子である電子はパウリの原理に基づいて、一つの電子軌道にスピンの符号が異なる電子が2個まで入ることができる。また、これらの電子を対電子とい...
でんしつい‐きょうよたい【電子対供与体】
⇒ルイス塩基
でんしつい‐けつごう【電子対結合】
⇒共有結合