でんどう‐かねつ【伝導加熱】
加熱源が被加熱物を熱伝導で加熱すること。熱伝導加熱。
でんどう‐かねつ【伝導過熱】
不燃物などで遮蔽しているにも関わらず、加熱源からの放射熱が不燃物を加熱し、その背後の可燃物に熱伝導で伝わり、出火原因となること。
でんどう‐カート【電動カート】
充電池とモーターで駆動するカートや車椅子。高齢者向けのものは「シニアカー」の商標名で普及している。
でんどう‐き【電動機】
電気的エネルギーを機械的エネルギーに変える原動機。直流電動機と交流電動機とに大別される。モーター。
でんどう‐キックボード【電動キックボード】
モーターを搭載したキックボード。道路交通法では、満たす基準によって、特定小型原動機付き自転車または一般原動機付き自転車に分類される。
でんどう‐くるまいす【電動車椅子】
電動機を備えた車いす。介助者の重量的な負担を支援するためのものと、利用者自身がハンドルやジョイスティックで操縦できるものがある。シニアカー。電動カート。 [補説]運転免許は不要。道路交通法では、...
でんどう‐こうくうき【電動航空機】
動力に電動機を使用する航空機の総称。電動飛行機。電気飛行機。電気航空機。電気推進飛行機。
でんどう‐し【伝道師】
1 伝道に従事する人。キリスト教では正教師の資格を持たない伝道者。補教師。 2 (転じて)物事のよさを人に伝えて広める人。「日本酒の—を自称する」
でんどう‐し【電動子】
電動機で、電力を生じるためのコイルとその鉄心。→電機子
でんどうしき‐じんこういんとう【電動式人工咽頭】
⇒人工咽頭