ポイント‐ロマ【Point Loma】
米国カリフォルニア州南西端の都市サンディエゴの一地区。市街西部に位置し、太平洋とサンディエゴ湾を隔てる岬に位置する。先端部は、1542年にスペインの探検家フアン=カブリリョがヨーロッパ人として初...
よう‐よう【洋洋】
[ト・タル][文][形動タリ] 1 水があふれるばかりに満ちているさま。水が広々と広がっているさま。「—たる大海」 2 希望に満ちているさま。「—として未来は広がる」「前途—たる青年」 3 盛ん...
モレリア【Morelia】
メキシコ中西部、ミチョアカン州の都市。同州の州都。1541年、スペインの植民都市バリャドリードとして建設がはじまる。メキシコ独立運動の指導者ホセ=マリア=モレロスにちなみ、1828年、現名称にな...
もんじゅ
福井県の敦賀半島北端部にある日本原子力研究開発機構の高速増殖炉。高速の中性子によって燃料のプルトニウムを増殖し、ナトリウムで冷却する、国産の発電用高速増殖原型炉。発電プラントとしての信頼性の実証...
モン‐サン‐ミッシェル【Mont-Saint-Michel】
フランス北西部、ブルターニュ半島とコタンタン半島に挟まれた湾の奥にある小島で、周囲約900メートル。島を覆うように建てられた修道院は966年に創建されたもので、その後は増改築を重ね、13世紀ごろ...
もんせき‐けつぎ【問責決議】
国や地方自治体の議会において、首長など特定の地位にある者について、その責任を問う旨を意思表示した議決。国においては内閣不信任決議の代替策として参議院の決議となることが多いが、衆議院の解散や内閣総...
よこはま‐こう【横浜港】
神奈川県横浜市、東京湾にある港。国際戦略港湾の一で、管理者は横浜市。日米修好通商条約により、安政6年(1859)に国際貿易港として開港。第二次大戦後は臨海工業地帯を支える工業港としても発展。
モンツァ【Monza】
イタリア北部、ロンバルディア州の工業都市。ミラノの北東約15キロメートル、ランブロ川沿いに位置する。6世紀末にランゴバルド王国の女王テウデリンデが現在のモンツァ大聖堂を創建し、王国の中心として栄...
モンタルチーノ【Montalcino】
イタリア中部、トスカーナ州の町。中世にシエナ共和国の要所として発展。旧市街中心部のポポロ広場に面する市庁舎、サンテジディオ教会など、共和国時代に建てられた歴史的建造物が残っている。サンジョベーゼ...
もんだい‐がい【問題外】
[名・形動]問題として取り上げる価値がないこと。問題にならないこと。また、そのさま。「彼は代表としては—の人物だ」