ない‐ちん【内陳】
[名](スル)非公式に意見などを述べること。「私見を—する」
ナイチンゲール【nightingale】
ヒタキ科の鳥。全長16センチくらい。背面は暗灰褐色で腹は白い。早朝・夕方や月明かりの夜などによく鳴く。ヨーロッパに分布し、春の鳥として知られる。さよなきどり。よなきうぐいす。よるうぐいす。
ナイチンゲール‐きしょう【ナイチンゲール記章】
国際赤十字委員会が、すぐれた看護師に授与する国際的な功労章。1912年、ナイチンゲールの功績をたたえて創設された。
ない‐つう【内通】
[名](スル) 1 味方の中にいて、こっそり敵に通じること。内応。「敵方と—する」 2 (肉体関係をもつことが許されない二人が)ひそかに関係すること。 3 内々に話を通しておくこと。「たより悪し...
ない‐つうじ【内通事/内通詞】
江戸時代、長崎で長崎奉行の支配を受けずに外国人と日本人の商取引の斡旋(あっせん)にあたった通訳。
ナイツブリッジ【Knightsbridge】
英国の首都ロンドン南西部にある地区。シティーオブウエストミンスターに属し、ハイドパークの南に位置する。高級百貨店ハロッズの本店などがある。
ナイティー【nightie/nighty】
夜着。寝巻。
ない‐てい【内廷】
宮廷の内部。⇔外廷。
ない‐てい【内定】
[名](スル)正式の発表の前に内々で定まること。また、その決定。「就任が—する」
ない‐てい【内庭】
なかにわ。うちにわ。