くじゅうくり‐へいや【九十九里平野】
千葉県東部、太平洋に臨む海岸平野。北の刑部(ぎょうぶ)岬から南の太東崎(たいとうざき)間約60キロメートル、幅6〜10キロメートルにわたって続く広大な地域。砂丘列と低湿地からなり、園芸農業が盛ん...
クバール‐スピアン【Kbal Spean】
カンボジア北部にあるヒンズー教の遺跡。シェムリアップの北約50キロメートル、シェムリアップ川源流に位置する。約200メートルにわたって、川底や川岸の岩肌にヒンズー教の神々の浮き彫りが施され、リン...
クラインガルテン【(ドイツ)Kleingarten】
《「小さな庭」の意》ドイツを初めとするヨーロッパで盛んな市民農園の形態の一。比較的広い区画を長期間にわたって賃貸するもの。ラウベと呼ばれる小屋を備える。
クリスタル‐ナハト【(ドイツ)Kristallnacht】
《水晶の夜の意》1938年11月9日夜から10日にかけて、ドイツ全土にわたって行われた、ナチスによるユダヤ人の迫害。街路が、壊された窓ガラスの破片で埋まり、きらきら輝いていたことから名づけられた。
クリスマス‐とう【クリスマス島】
《Christmas Island》 インド洋、ジャワ島の南約300キロメートルにあるオーストラリア領の島。同国交通地域省が治める。燐(りん)鉱石の輸出が主産業だが衰退傾向にある。人口約140...
クルシュー‐さす【クルシュー砂州】
《Kuršių nerija》バルト海とクルシュー潟湖に挟まれた、約100キロメートルにわたって延びる砂州。砂州をつくった伝説の少女の名から、ネリンガともよばれる。リトアニアの港湾都市クライペダ...
グアダラマ‐さんみゃく【グアダラマ山脈】
《Sierra de Guadarrama》スペイン中部の山脈。マドリードとセゴビアの間を、北東から南西に約200キロメートルにわたって連なる。最高峰ペニャララ山(標高2430メートル)の周囲は...
グエサウン【Ngwesaung】
ミャンマー南部の町。パテインの西約50キロメートルに位置し、ベンガル湾に面し、十数キロメートルにわたって白い砂浜が広がる。2000年頃から観光開発が進められており、ガパリ、チャウンターとともに同...
グランド‐デザイン【grand design】
壮大な図案・設計・着想。長期にわたって遂行される大規模な計画。
グランピアン‐さんみゃく【グランピアン山脈】
《Grampian Mountains》英国スコットランド中央部の山脈。北東から南西方向に約160キロメートルにわたって走る。主に古生代の片麻岩・結晶片岩・花崗岩(かこうがん)からなる。イギリス...