おんせい‐げんご【音声言語】
文字や身振りによる表現に対して、音声によって伝えられる言語。話し言葉。
おん‐ぞうし【御曹司/御曹子】
《「曹司(そうし)」は部屋の意》 1 名門・名士の子弟。「社長の—」 2 公家(くげ)の、部屋住みの子息を敬っていう語。 3 平家の公達(きんだち)に対して、源氏の嫡流の子息。特に、源義経。
おんな‐え【女絵】
1 平安時代、男絵(おとこえ)に対して使われた語。情趣に富んだ濃彩の絵をいうとするが、その内容ははっきりしない。一説には、墨がきの絵といい、素人絵のことともいう。「をかしげなる—どもの、恋する男...
おんな‐げいしゃ【女芸者】
女の芸者。芸妓(げいぎ)。男芸者(幇間(ほうかん))に対していう。
おんびん‐けい【音便形】
音便の結果生じた語形。特に、用言の一活用形が特定の語に続くときに音便の形をとる場合、その語形をもとの活用形に対していう。「咲く」の連用形「咲き」が「て」「た」に続くときにとる「咲い」の類。
オンプレミス‐ブイディーアイ【オンプレミスVDI】
《on-premises virtual desktop infrastructure》自社内に設置し、管理・運用するVDI。クラウドVDI(DaaS)に対していう。
オーエスコマンド‐インジェクション【OSコマンドインジェクション】
《OS command injection》不正アクセスの一種。攻撃者がウェブアプリケーションに対して、オペレーティングシステム(OS)への命令文を入力して実行させ、サーバーを攻撃すること。コマ...
オーガニック‐リンク【organic link】
あるウェブサイトに対し、別のサイトから内容や関連性の強さを評価されて設置されたリンク。有料リンクや相互リンクに対していう語。
オーソリゼーション【authorization】
《「オーソライゼーション」とも》 1 権限を与えること。許可。公認。 2 クレジットカードの加盟店が、カード発行会社に対して与信枠やカードの有効性などを確認すること。信用承認。信用照会。
オーバーステア【oversteer】
自動車の操縦上の一性質で、ハンドルの切り方に対して、車体の向きの変わり方が相対的に強いもの。広い平坦な舗装面でハンドルの切り角を一定に保って旋回しながら速度を高めていくと、しだいに内側へ切れ込ん...