チョルノービリげんぱつ‐じこ【チョルノービリ原発事故】
1986年4月26日、旧ソ連(現ウクライナ)のチョルノービリ原子力発電所4号機で発生した、史上最大の原子炉事故。原子炉の設計上の欠陥や不適切な操作によって、動作試験中に反応度事故が発生。原子炉が...
ちょうしんせい‐ニュートリノ【超新星ニュートリノ】
超新星爆発が起こるときに放出されるニュートリノ。重力崩壊によって形成される原始中性子星から多量のニュートリノが発生する。 [補説]昭和62年(1987)、大マゼラン星雲で発生した超新星SN198...
ちょう‐めん【帳面】
ものを書くために紙をとじて作った冊子。ノート。また、広く帳簿のこと。
ちょうじ‐あぶら【丁子油】
チョウジのつぼみ・葉などを水蒸気蒸留して得られる油。主成分はオイゲノール。香料・香辛料・薬料として用いる。クローブオイル。丁香油。ちょうじゆ。
ディアブロ‐こ【ディアブロ湖】
《Diablo Lake》米国ワシントン州北西部にある湖。カスケード山脈を流れるスカジット川にディアブロダムが建設され、その貯水湖としての役割をもつ。ノースカスケード国立公園に隣接し、カスケード...
チュック‐ボール【tchouk ball】
スイス生まれのスポーツ。傾斜させた弾力性のあるネット(1辺が95〜100センチの正方形)に、一方のチームがボールを投げつけて、跳ね返ってくるボールを相手のチームがノーバウンドでキャッチするゲーム。
ちょうさ‐しぼうさん【長鎖脂肪酸】
分子に含まれる炭素数が11以上の脂肪酸。魚油の成分であるエイコサペンタエン酸、大豆油やコーン油などのリノール酸、オリーブオイルのオレイン酸などに含まれる。
て‐あか【手垢】
手のあか。手でさわったために、その物についたよごれ。「—を落とす」「—にまみれたノート」
ティー‐エッチ‐シー【THC】
《tetrahydrocannabinol》⇒テトラヒドロカンナビノール
ちゅう‐ゆ【中油】
コールタールを蒸留するとき、セ氏170〜230度で得られる留分。ナフタリンやフェノール・クレゾールなどが含まれている。