は‐ぐち【羽口】
1 堤防の斜面。 2 溶鉱炉やキューポラなどの下部に設けられる送風口。
はくちぐん【白痴群】
日本の同人雑誌。昭和4年(1929)4月、中原中也、河上徹太郎、村井康男、大岡昇平らにより創刊。第6号までを刊行し、昭和5年(1930)に終刊。
はぐち‐しば【羽口芝】
堤防の斜面に保護のために植える芝。
はく‐ちず【白地図】
陸地・島などの輪郭だけを線で表して、あとは白いままにしてある地図。学習や分布図作成などに用いる。白図。しろちず。
はくちのよろこび【白痴の喜び】
《原題Idiot's Delight》シャーウッドの戯曲。1936年初演。クラレンス=ブラウン監督により映画化されている。愚者の喜び。
はくち‐び【白痴美】
表情に乏しく、知性の感じられない美貌。
ハクティビスト【hacktivist】
⇒ハックティビスト
ハクティビズム【hacktivism】
⇒ハックティビズム
はく‐ちゅう【白昼】
まひる。ひるひなか。日中。白日。「—堂々と行われた犯罪」
はく‐ちゅう【伯仲】
[名](スル) 1 兄と弟。長兄と次兄。 2 力がつりあっていて優劣のつけがたいこと。「実力が—する」「保革—」