はっしん‐しゅぎ【発信主義】
意思表示の効力が発生する時期を、それが発信されたときとする主義。例えば、手紙を郵便ポストに投函したときなど。→到達主義
はっしん‐すう【八進数】
《octal number》八進法で表された数。→八進法
はっしん‐にん【発信人】
郵便・電報の差出人。⇔受信人。
はっしん‐ほう【八進法】
《octal number system》8を基数とする位取り記数法。0から7までの8種類の数字で表され、桁が一つ増えると値の重みが8倍になる。コンピューター内部で扱われる二進法の数値を3桁ずつ...
はっ‐しん【発疹】
⇒ほっしん(発疹)
はっしん‐チフス【発疹チフス】
⇒ほっしん(発疹)チフス
はっしき‐の‐かばね【八色の姓】
⇒やくさのかばね