ばん‐こ【盤古/盤固】
中国神話で、神人の名。天地開闢(かいびゃく)の時初めて出現し、その死後、からだの各部分が、日月をはじめ、天地の万象に化したとされる。
バンコ【(ポルトガル)banco】
(九州地方で)腰掛け。ベンチ。
バン‐こ【バン湖】
《Van Gölü》トルコ東部にある同国最大の湖。イランとの国境近くに位置する。塩湖であり、流出河川はない。湖面標高1646メートル。湖に浮かぶアクダマル島には10世紀建造のアルメニア教会が残っ...
ばん‐こう【万口】
多くの人の口。多くの人の言葉。衆口。「—一致の方針」〈木下尚江・良人の自白〉
ばん‐こう【万考】
さまざまに考えをめぐらすこと。「千思—」
ばん‐こう【蛮行】
野蛮な行為。無教養で乱暴な行い。「酔余の—」
ばんこう‐か【番紅花】
サフランの漢名。
ばん‐こく【万国】
あらゆる国。世界のすべての国。「—共通の記号」
ばん‐こく【万斛】
《「斛」は石(こく)の意で、10斗》はかりきれないほど多い分量。「—の涙を注ぐ」
ばん‐こく【晩刻】
1 夕方。夕刻。 2 夜。