ポリエン【polyene】
分子内に多数の二重結合をもつ炭化水素。弾性ゴムなど。二重結合が共役しているものは共役ポリエンという。
ポリ‐えんかビニリデン【ポリ塩化ビニリデン】
《polyvinyliden chloride》塩化ビニリデンの重合体。加熱成型が困難で、塩化ビニルと共重合させたものが合成繊維・フィルムなどに用いられ、耐久性・強度は大きい。商品にサラン・クレ...
ポリ‐えんかビニル【ポリ塩化ビニル】
《polyvinyl chloride》塩化ビニルの重合体。塩化ビニル樹脂の主成分。PVC。
ポリ‐えんかビフェニル【ポリ塩化ビフェニル】
⇒ピー‐シー‐ビー(PCB)
ポリエン‐しぼうさん【ポリエン脂肪酸】
⇒多価不飽和脂肪酸
ポリエーテル【polyether】
エーテル結合(-C-O-C-)を主鎖にもつ鎖状高分子の総称。水溶性の高分子として、界面活性剤・乳化剤・粘結剤などに用いられる。また、耐油性・耐薬品性に優れたものが多い。
ポリエーテルイミド【polyetherimide】
スーパーエンジニアリングプラスチックの一種。機械的強度が高く耐熱性をもつ非晶質の熱可塑性樹脂で、射出成型による加工が可能。PEI。
ポリエーテルエーテルケトン【polyetheretherketone】
ベンゼン環が、エーテル結合とケトン結合によって連なった高分子化合物の総称。耐熱性・耐薬品性に優れ、機械的強度が高い。スーパーエンジニアリングプラスチックの一。PEEK(ピーク)。
ポリオ【polio】
⇒急性灰白髄炎(かいはくずいえん)
ポリオウイルス【poliovirus】
急性灰白髄炎の原因となるウイルス。ピコルナウイルス科のエンテロウイルスに属す。主に水を媒介に経口感染する。予防にウイルスを不活化させたIPVというワクチンが用いられる。