クイリナーレ‐の‐おか【クイリナーレの丘】
《Colle Quirinale》イタリアの首都ローマにある丘。ローマの七丘の一。現在、大統領官邸になっているクイリナーレ宮殿、憲法裁判所であるコンスルタ宮殿、防衛省が置かれるバラッキーニ宮殿な...
クイック【KWIC】
《keyword in context》文脈付き索引。情報検索で、キーワードが文脈の中に含まれて出てくる索引。
きんゆうしょうひん‐とりひきぎょう【金融商品取引業】
有価証券の販売・勧誘、引受け、デリバティブ取引、資産管理、投資助言・代理、投資運用などを行うこと。金融商品取引法に規定。業として行うには内閣総理大臣への登録が必要。→金融商品仲介業 [補説]平成...
クイーンズタウン【Queenstown】
ニュージーランド南島南部の町。ワカティプ湖畔に位置する。1863年にショットオーバー川で金が発見され、ゴールドラッシュで一時賑わった。付近にスキー場が点在し、現在は観光保養地として人気がある。...
キンドル‐タッチ【Kindle Touch】
米国アマゾンドットコム社の電子書籍リーダー。2011年に発売。アマゾンキンドルの派生モデルとして開発され、タッチパネルを採用したE Ink(イーインク)方式のディスプレーとソフトウエアキーボード...
キンスキー‐きゅうでん【キンスキー宮殿】
《Palác Kinských》⇒ゴルツキンスキー宮殿
きんだい‐くみきょく【近代組曲】
19世紀後半以降に発達した器楽曲の形式の一。オペラ・バレエ・劇音楽などの一部を抜粋し、いくつかの自由な形式の管弦楽曲として配列したもの。チャイコフスキーの「くるみ割り人形」、ビゼーの「アルルの女...
キンドル‐キーボード【Kindle Keyboard】
米国アマゾンドットコム社の電子書籍リーダー。2011年に発売。QWERTY(クアーティー)配列のキーボードを搭載する。同年に発売されたタッチパネル式のキンドルタッチに対し、従来のアマゾンキンドル...
クリン【Klin/Клин】
ロシア連邦西部、モスクワ州の町。首都モスクワの北西約90キロメートル、ボルガ川の支流セストラ川沿いに位置する。作曲家チャイコフスキーが晩年を過ごした家があり、博物館として公開されている。
くるみわりにんぎょう【胡桃割り人形】
《原題、(ロシア)Shchelkunchik》チャイコフスキー作曲のバレエ音楽。2幕。台本はE=T=A=ホフマンの童話に基づくもの。1892年ペテルブルグで初演。