らくがき‐ちょう【落書(き)帳】
文字や絵などを自由にかくための帳面。罫線がなく無地のものが多い。1枚ずつ切り離せるものが一般的で、乳幼児のお絵かきからデザイン・スケッチなど幅広く用いられる。
ゆう‐けん【勇健】
[名・形動] 1 力強く、すこやかなこと。また、そのさま。「—な体躯(たいく)をそなえた、何かせずにはいられないような人だ」〈藤村・千曲川のスケッチ〉 2 「雄健2」に同じ。
ラフ【rough】
[名] 1 硬式テニスで、ラケットの裏側。かつてラケットに飾り糸を付けていた頃、糸が凸凹になっている面を言った。⇔スムーズ。 2 ゴルフコースで、フェアウエーやグリーンの外辺の草や芝を刈ってい...
ひに‐ひに【日に日に】
[副] 1 1日ごとに程度が進むさま。「—快方に向かう」 2 その日ごとに。毎日毎日。「—新しい自然から学ぶ心を養おうとしたこともある」〈藤村・千曲川のスケッチ〉
リング‐ブック
《(和)ring+book》開閉式の輪でとじ、用紙を自由に差しかえることができるノートブックやスケッチブック。リングノート。 [補説]英語ではring binder
リップ‐バン‐ウィンクル【Rip Van Winkle】
アービングの文集「スケッチブック」中の一編。主人公のリップが山中で奇妙なオランダ人の一団に酒をふるまわれて寝込んでしまい、目を覚ますと20年も経っていて世の中が変わっていたという話。
ラフ‐スケッチ【rough sketch】
おおまかなスケッチ。概略図。
ふとったきのにんぎょうのスケッチとからかい【太った木の人形のスケッチとからかい】
《原題、(フランス)Croquis et agaceries d'un gros bonhomme en bois》サティのピアノ曲。全3曲。1913年作曲。モーツァルトの行進曲のパロディーと、...
ハンガリーのふうけい【ハンガリーの風景】
《原題、(ハンガリー)Magyar képek》バルトークの管弦楽曲。全5曲。1931年作曲。「10のやさしい小品」をはじめ、作曲者自身のピアノ曲から5曲を選んで編曲した作品。ハンガリーの民謡に...
すん‐びょう【寸描】
きわめて簡単な描写。スケッチ。「人物—」