インディアカ【indiaca】
バドミントンのダブルスコートで四人または五人ずつの2チームがネットをはさんで向かい合い、赤い4枚の羽の付いたボールを手のひらで打ち合うスポーツ。1930年代後半にドイツの体育教師カールハンス=ク...
インドア‐スポーツ【indoor sports】
卓球・バスケットボールなど、屋内で行う運動。インドアゲーム。⇔アウトドアスポーツ。
イン‐プレー【in play】
スポーツ競技で、試合が続行されている状態。試合続行中。競技中。⇔アウトオブプレー。
インライン‐スケート【in-line skates】
スケート靴の底に車輪を縦1列に並べたローラースケート。また、それを履いて行うスポーツ競技。
イー‐エス‐ピー‐エヌ【ESPN】
《Entertainment and Sports Programming Network》米国の24時間娯楽・スポーツ専門ケーブルテレビ局。1979年放送開始。
イーストコースト‐パーク【East Coast Park】
シンガポール南東部にある国立公園。海岸沿いに数キロメートルにわたって広がる。レストラン、ホテル、キャンプ場のほか、各種ウオータースポーツを楽しめる施設がある。
イー‐スポーツ【e-sports】
《electronic sports》主に対戦型のコンピューターゲームで行われる競技のこと。高度な技能を競うコンピューターゲームをスポーツ競技の一種とみなしたもので、アジアや欧米ではプロリーグが...
イー‐バイク【e-bike】
スポーツタイプの電動アシスト自転車。クロスバイクやマウンテンバイクなどのスポーツバイクにモーターを搭載したもの。
イーブン【even】
五分五分の形勢。特にスポーツなどで、同点、引き分けであること。
ウィルチェアー‐ラグビー【wheelchair rugby】
《wheelchairは、車椅子の意》四肢麻痺者が車椅子に乗って行うスポーツ。ラグビーなど複数の球技の要素を組み合わせ、1977年にカナダで考案された。バレーボール球を参考に開発された専用球と、...