コーデュロイ【corduroy】
表面にけば立った縦畝(たてうね)のある丈夫な綿織物。上着やズボンなどに用いる。コール天。
コンビネーション【combination】
1 組み合わせ。組み合わさったもの。「色の—がよい」「—サラダ」 2 二人、または二つの物の組み合わせ。コンビ。「—プレイ」 3 野球で、配球。 4 シャツとズボン下などが続いている下着。または...
こ‐した【袴下】
旧陸軍用語で、ズボン下のこと。
こ【袴】
はかま。また、ももひきやズボンなど下半身にはくもの。
きる【着る/著る】
[動カ上一][文][カ上一] 1 衣類などを身につける。からだ全体または上半身にまといつける。着用する。「着物をきる」「上着をきる」 2 物事を自分の身に引き受ける。 ㋐(「…をきる」の形で)身...
ぎん‐すじ【銀筋】
1 銀色の筋。特に、制服の襟・袖・ズボンなどに縫いつけたもの。 2 刀で、沸(にえ)が集結してできる、銀色の光を放つ長い線条。
きん‐すじ【金筋】
1 金色の筋。特に、制服の襟・袖・ズボンなどに縫いつけたもの。 2 刀で、沸(にえ)が集結してできる、金色の光を放つ長い線条。
クリーパー【creepers】
幼児の胸あてのついたズボン。おむつを替えやすいように、股下がボタン留めになっている。
ぐん‐こ【軍袴】
旧日本陸軍の軍服のズボン。
クロッチ【crotch】
ズボンや下ばきなどの、またの部分。