オフ‐ネック【off neck】
首から離れて大きく開いた襟ぐり、襟あき。
クルー‐ネック【crew neck】
セーターなどの、首回りに合った丸い襟あき。
グラーフェネック【Grafenegg】
オーストリア北東部、ニーダーエスターライヒ州の町。首都ウィーンの北西約50キロメートルに位置する。ドイツの貴族ホーエンローエ家が建造したグラーフェネック城の英国式庭園にはヨーロッパ最大級の野外劇...
グースネック【gooseneck】
ガチョウの首のように湾曲したもの。「—のパター」「—ランプ」
スクエア‐ネック
《square necklineから》四角に切り取った感じの線を持つ襟ぐり。
スクープ‐ネック【scoop neck】
襟ぐりの一種。スコップやシャベルなどですくい取った後に見られるような半楕円形の形の襟ぐりのこと。
ストレート‐ネック
《(和)straight+neck》本来は前方に反るように湾曲している頸椎(けいつい)が、まっすぐに近い状態になっていること。長時間のパソコン作業などで不自然な姿勢を取り続けると筋肉が緊張し、首...
タートルネック【turtleneck】
《カメの首の意》とっくり襟のこと。
ネック【neck】
1 首。衣服の首の部分や襟。「ハイ—」 2 物の、首に似た部分。「ギターの—」 3 《bottleneckの略》物事の進行を阻むもの。隘路(あいろ)。障害。「用地問題が—になって工事が遅れる」 ...
ハイ‐ネック【high-necked】
身頃(みごろ)から続き、首にそって高くなった襟で、折り返しのないもの。