プッシュ‐ホン
《(和)push+phone》押しボタンを用いる方式の電話機。ダイヤル式電話機に対していう。
ぶつり‐キーボード【物理キーボード】
従来の携帯電話のように、物理的に押して数字や文字を入力するボタンを配置したキーボード。スマートホンやタブレット型端末などのタッチスクリーンに対していう。コンピューターにおけるハードウエアキーボー...
プッシュ‐ツー‐トーク【push to talk】
音声通話の方式の一。送受信を交互に行う半二重通信の一種で、トランシーバーのように、一方が通話ボタンを押している間だけ送信できる。PTT。プレストーク。単信方式。単信通信。
プッシュ【push】
[名](スル) 1 押すこと。「—ボタン」 2 働きかけること。圧力をかけたり、あと押ししたりすること。「側面から—してみる」
プッシュ‐かいせん【プッシュ回線】
《push line》アナログ電話回線の方式の一。発信時の電話番号の伝達において、数字に対応した信号音(プッシュボタン信号)を発する。プッシュ式電話に使用される。トーン回線。⇔ダイヤル回線。
ホール【hole】
1 穴。「ボタン—」 2 ゴルフで、グリーン上に切られている目標の穴。 3 ゴルフで、ティーからグリーン上のホールまでのプレーする区域。
ぼ‐たん【牡丹】
1 ボタン科の落葉低木。高さ1〜2メートル。葉は大きく、羽状複葉で、互生する。5月ごろ、白・紅・紫・黄色などの大形の花が咲く。花びらは5〜8枚あるが、重弁や二段咲きなどさまざまな園芸品種があり、...
ハンディー‐ターミナル【handy terminal】
片手で持てる程度の大きさのデータ入出力端末。ボタンやタッチパネル、バーコードリーダーなどでデータを入力し、通信機能により管理用コンピューターと情報を共有する。接客や移動が多く、据え置き型のパソコ...
リーファー【reefer】
1 厚地紡毛地から作られた、短い丈で六つボタンの両前仕立ての防風防寒用ジャケット。リーファージャケット。 [補説]元来は、「帆を巻き上げる人」を意味し、海軍少尉候補生の俗称。その制服のデザインか...
ラダー‐ず【ラダー図】
プログラマブルロジックコントローラー(PLC)のシーケンス制御を記述する方式。もとは継電器(リレー)による論理回路の記述に用いられたもので、2本の平行する直線と、その間に渡されるはしご状の線(ラ...