さんじげん‐キャド【三次元CAD】
《three-dimensional CAD》コンピューターを利用する、立体的な構造物の設計・製図。構造物の取り扱いには、その輪郭の線のみで表すワイヤフレームモデル、多角形の面のみで表すサーフィ...
サントクロア‐だいせいどう【サントクロア大聖堂】
《Cathédrale Sainte-Croix d'Orléans》フランス中部、ロアレ県の都市オルレアンにある大聖堂。13世紀の創建。16世紀にユグノー戦争で破壊されたが、17世紀から19世...
サンマクルー‐きょうかい【サンマクルー教会】
《Église Saint-Maclou》フランス北部、ノルマンディー地方、セーヌ‐マリチーム県の都市、ルーアンにある教会。15世紀に建造されたフランボワイヤンゴシック様式の傑作として知られる。...
サーフェス‐イヤーバッズ【Surface Earbuds】
米国マイクロソフト社のワイヤレスイヤホン。イヤホンマイク機能のほか、コルタナを利用した音声指示でのスマートホン操作が可能。また、リアルタイム翻訳機能を搭載する。また、Office 365のアウト...
サーフェス‐モデル【surface model】
《「サーフィスモデル」とも》コンピューターグラフィックスやCADの三次元画像で物体の形状をポリゴンという多角形の面のみで表したもの。→ワイヤフレームモデル →ソリッドモデル
シャッター‐リモコン
《(和)shutter+remote controlから》⇒ワイヤレスレリーズ
しゅ‐こう【趣向】
[名](スル) 1 おもむき。意向。趣意。「いつもとは—の異なるパーティー」 2 味わいやおもしろみが出るように工夫すること。また、その工夫。「—を凝(こ)らす」「夫れから袴の股立を取て進退に都...
しょうし‐き【抄紙機】
紙をすく機械。一般に、金網で湿紙をこし取るワイヤ部、ロールの間で絞るプレス部、および乾燥部からなる。紙すき機。
しょうりのノートルダム‐きょうかい【勝利のノートルダム教会】
《Église Notre-Dame-des-Victoires》カナダ、ケベック州の都市ケベックにある教会。旧市街のロワイヤル広場に隣接する。英仏戦争における、1690年と1711年のフランス...
しん‐み【新味】
今までにない新しい味わいや趣。新鮮み。あたらしみ。「—を出す」「—のない戯曲」